【フェレット保定、抱っこ】の持ち方やコツを紹介!

フェレット飼い方

皆さんどーもアンニョンハセヨーニョロロ広報のちゃんぽんです!

フェレットの定期的なお世話の中でかなーり重要な耳掃除と爪切りがあります。このお世話時に絶対にしなくてはならないと言っても過言ではないフェレットの持ち方があります!

それはズバリ、、、

ザザん!!保定(ほてい) ほてい ほてい ほてい ほてい

ものすごーく大事なので、エコーを効かせてみました👍

フェレットのお世話時には(耳掃除、爪切り)基本的には保定は必須ですし、他の場面でも保定は飼い主さんの役にものすごーく立ちます。持ち方にちょいとコツがありますので、今回はこの保定の持ち方やコツ、そしてついでにフェレットの抱っこの種類をご紹介しますね♪

保定(ほてい)

保定の持ち方としては、

  • 利き手ではない方の親指と人差し指中心に全部の指を使い、首裏の耳後ろから遠慮せずにお肉(皮)を引っ張る様に掴む。
  • 顔が上を向く様に掴んであげれば成功!
  • 保定をした瞬間にあくびみたいに口を開けたらもっと成功です!

親指と人差し指だけで保定しても大丈夫ですが、安定感やフェレットが感じる安心感はやはり全部の指を使って持ってあげた方が良いです👍

また保定をしながら脇の下でフェレットを軽く挟んであげると、耳掃除がやり易くなりますのでこちらも是非チャレンジして下さい。

保定(ほてい)のコツ!

まずは初心者の難関!そして最初で最後のコツは…可哀想に思わないで、強くぎゅっと掴む事です‼️

保定とはフェレットが動かないように抑えて(封じ込める)持つ事。⇦この言い方だと少しトゲがありますが、私なりに言うと、お世話などを嫌がらない様にフェレットを安全に持つ事です!

なので中途半端な力で掴むとフェレットが嫌がり暴れてしまって落としてしまいますし、フェレット自身はこの持ち方でもさほど痛くない様なので飼い主さんの最初の難関としてはフェレットの為を思い、暴れない様に逆にぎゅっと掴んであげて下さいね!

コツは正直これぐらいしかありませんwwしかしこのぎゅっと掴む事がフェレットを逆に安心させますので怖がらずこのコツをマスターしましょう♪

私も最初は多少の抵抗がありましたが、普通の抱っこだとやはり落ち着きがないですし、耳掃除や爪切りの時に動かれると危ないので、保定の持ち方に慣れていくしかなかったのですが、今では何も抵抗も無く保定できますので、慣れって怖いなと思いましたww

じお
じお

大丈夫!!

気にしないでぎゅっとしっかり掴んでね👍

保定トリビア〜マッサージは重要〜

保定をあまりしないと首裏の皮が逆に薄くなり、掴みづらく、保定をしづらくなるフェレットも中には居ます。そんな時は首裏を優しく揉んでマッサージしてあげると首の皮が柔らかくなって掴みやすくなります。1番はシャンプーでお湯に浸かっている時に、首裏を揉んでマッサージしてあげるととても気持ち良さそうにしてくれますよ♪

<strong>ニョロロ博士</strong>
ニョロロ博士

もう一つ補足じゃが、

首裏マッサージをすると良い事があるぞ?

飼い主さんを頻繁に見上げているニョロロは、

首が凝りやすくなると言われているのじゃ!

じゃからこの首裏マッサージをしてあげれば、

凝りに効くとされているので是非試してあげるのじゃ‼️

<strong>めりぃ</strong>
めりぃ

シャンプーの時に、

マッサージされるとめちゃくちゃ気持ち良いよ〜♪

是非マッサージしてあげてね✨

保定トリビア〜首裏の皮が戻りづらくなったら,,,

稀に首裏の皮が元に戻るのが遅い時があるや、いつもはすんなり収まるのに皮の戻りが悪い時があります。それは,,,脱水症状を起こしている可能性が高いのですぐに水分を取らしてあげて下さいね!様子を見てそれでも戻りが遅そすぎる時は病院に連れてって診察してあげて下さい。

抱っこシリーズ♪

フェレットの抱っこの持ち方シリーズを紹介しますね♪

フェレットのノーマル抱っこ!

片手持ち(じお)
両手持ち(めりぃ)

持ち方はフェレットの脇の下に親指+人差し指or中指を入れて抱っこします。

左の写真のじおみたいに片手でも抱っこ出来ますが、ずっと足を宙ぶらりんにさせとくと腰に悪いみたいなので、右の写真の様に足を支えて抱っこした方が良いです👍

赤ちゃん抱っこ!

体と腕でフェレットを軽く挟んであげて空いている片方の手で足や体を支えてあげて下さい。

人間の赤ちゃんを抱っこする要領でOKです👍

ノーマル抱っこ派生、腕乗せ抱っこ!

上記のノーマル抱っこの様に脇の下に親指+人差し指or中指を入れて持ち上げ、フェレットの体を腕に乗せます。そのままご自身の体にくっ付ければ安定しますよ👍

ドーナッツ型抱っこ!

この抱っこは持ち方というよりかは、この状態の時に持ち上げるか、抱っこした後ドーナッツ型に丸めるかの二択になると思いますww

まとめ

保定は耳掃除や爪切りする時には必須なので、しっかり持ち方やコツを覚えて保定に慣れていきましょー!!

今回のブログはかなり写真が多めになってしまいましたが、文字でお伝えするよりかは画像でお伝えした方が、皆さんに分かりやすいと思ったので是非ご参考にして頂ければと思います✨

保定のブログが完成したので、次回は耳掃除編を書こうと思います!

それでは次回も〜ニョロシク!

コメント

タイトルとURLをコピーしました